スカウト登録
ご希望の条件に合う募集がない場合は、条件を登録いただくことで、採用担当からスカウトメールを受け取ることができます。
履歴書ダウンロード
面接の際は、こちらの履歴書を印刷・記入の上お持ちください。※市販のものでも結構です。
フロント
クラブフロアでの応対がメインとなるお仕事です。お客様をお迎えし、チェックイン、物品販売、サービス、精算等をします。
ゴルフクラブの顔となる最前線にて、あなたのサービス力、接客力を活かせます。
マスター室
お客様のプレー進行全体を司り、キャディの配置や各種レンタル道具の管理、荒天時対応などをします。ゴルフ場運営の心臓部分となる大切なお仕事です。
営業
集客のための企画立案から実行、進捗管理、コンペサポートなどをチームで行います。実際に近年は売上記録を更新しており、考えて実行したことを成果として見ることができる魅力があります。
キャディ
お客様の道具をお預かりし、乗用カートを運転してゴルフプレーをサポートするお仕事です。的確なアドバイスや道具の用意など、きめ細やかなサービスを提供します。経験者はもちろん、未経験の方も万全の研修体制があるので歓迎します。
コース管理
壮大で美しいゴルフコースを管理、維持、向上させるお仕事です。北海道有数の名門コースとしての誇りをもって業務に臨みます。当クラブを支えるお仕事です。
管理スタッフ
総務、人事、経理等、会社に必要なバックオフィスを支えるお仕事です。媒体や学校訪問を通じた採用活動、設備管理、安全衛生管理、サステナブル活動、保育園運営など業務の幅が広く、これまでの経験を活かしながらキャリアアップできます。
ノース・スノーランド in 千歳
12月末から3月上旬まで当社運営の「ノース・スノーランドin千歳」で、アトラクション乗車補助や巨大スライダー体験補助等を行います。防寒着支給、また、社員食堂で1食250円で温かくておいしい昼食を食べることができます。
Yさん
正社員/フロント/2021年入社
大変なことは?
シフト勤務への順応です。もう慣れましたが、遅番からの早番への切り替え、その逆は慣れが肝心です。慣れると早番後の時間を有効に使って遊ぶなど、リフレッシュに充てるようになります。
自身の課題は?
できれば、英語が話せるようになりたいです。外国人のお客様も多く、バックオフィスに英語や韓国語ができる方がいるので問題はないのですが、自分ができたら良いなと思い、密かに勉強中です。
お仕事を始めたきっかけを教えてください
実は深く考えずに新卒としてキャディからキャリアをスタートしました。3か月の研修を経てキャディとして4年間働き、キャリアアップのために志願してフロントに異動させてもらいましたが、キャディで培ったゴルフの知識が活かせてキャリアの幅が広がり、楽しく過ごしています。
出勤:フロントは早番の6時出社と遅番の10時出社のシフト体制です。今日は早番なので、早起きして6時出社。
開場と同時に7時台スタートのお客様が次々と来場され、チェックイン業務が始まります。
午前スタートのお客様のチェックインも一段落。ここからはチェックインしたお客様のデータ確認、整理、登録業務です。お客様ごとに料金や精算方法が異なるので慎重に確認します。
遅番の方々と交代し、お昼休憩に入ります。朝早い分、昼食も早いです。昼食はお弁当を持ってくることもあるし、メニュー表をあらかじめ見て好きなメニューの日は社食(250円)を利用します。おすすめは日替わり定食です。
勤務後半スタートです。午後スタートのお客様のチェックインが始まっています。ここからはフロントスタッフがたくさんいるので確認、登録作業なども同時進行です。急な悪天候だとレインウェアなどのショップ販売が忙しくなったりします。
合わせて、午前スタートのお客様がプレーを終えてくる時間になります。
指示された集計方法での成績表の確認なども行います。
全てのチェックイン作業が終了しました!ここからはショップの品出し、遅番への各種引継ぎ、明日のコンペ賞品の確認など任されている業務をします!
遅番の方が休憩に入りました。ここからはレストランでの食事を終えた午前スタートのお客様の精算、チェックアウトに追われます。
そうこうしている間にあっという間に定時を迎えます。
退勤:まだ太陽がまぶしい時間に退勤です。今日は週末なので、友達と映画を見に行く約束をしているので楽しみです!!
Yさん
正社員/キャディ/2021年入社
お仕事を始めたきっかけを教えてください
高校の求人票を見て、給料や手当など、やりがいがありそうだなと思い選びました。
つらいことや大変なことがあれば教えてください
2ラウンド時の体力の消耗は大変です。基本はよく食べよく寝ることです。
やりがいは?
先日ラウンド終了後にお客様から「Yさんが僕の今シーズンベストキャディだったよ。おかげで一日楽しかった。」と言われ、キャディになって良かったと実感できました!あとは正直、お給料も魅力です(笑)
どんな人と一緒に働きたいですか?
細やかな気遣いができる人です。先輩キャディに見習いたい方がたくさんいるのですが、私もそのようになりたいと思います。
出勤:今日は8時台スタートのお客様担当なので7:30に出勤し、着替え、玄関でお客様をお迎えし、キャディバッグを受け取ります。
その後、受け取ったキャディバッグを乗用カートに積み込んでスタートの準備をします。
スタート:お客様にご挨拶し、クラブの確認をしてもらい乗用カートに乗っていただき、私が運転してスタートティングエリアに向かいます。まだ前の組が待機しているので、お客様は茶店で軽食を取り、飲み物などを補充します。前の組がスタートしたらいよいよ私の組のスタートになります。ティーエリアにお客様を誘導し、ドライバーをお渡しします。
1番ホールはミドルホール。飛距離の出るお客様は右のバンカー越え、そうでないお客様にはバンカー左を目標にしてもらうようアドバイスします。各ホールに特徴がありますが、研修と経験で私のような未経験者でも問題なくマスターできます。
ハーフ9ホールを約2時間で回ります。間に軽く休憩をとってすぐに後半がスタートするスループレーです。
ラウンド終了です。
お客様には最後のクラブチェックをお願いし、お礼を言って見送ります。
その後乗用カートを片付けて終わりです。
この後1時間食事休憩をとり、午後からはマスター室補佐を2時間程度行います。
早い時間のスタートの場合、2ラウンド目を担当することも多々あります。体力面では大変ですが、やりがいはあります。
退勤:キャディの実働時間は7時間なので15:30には退勤します。明日は7:00スタートなので今日は帰ってたくさんご飯を食べ、たくさん寝ようと思います。シーズン終了後の社内クローズコンペが楽しみです。
Aさん
正社員/コース管理/2024年入社
お仕事を始めたきっかけは?
高校時代にスポーツをやっており、スポーツに関連した仕事に就きたいと考えたから。
つらいことや大変なことは?
夏の暑さです。重機に乗っている時は意外と風を感じられて涼しいですが、降りて手作業をしている時はこまめに休憩をとるように指示があります。会社が冷凍ドリンクなどを用意してくれるのでよく飲みます。
やりがいは?
たまに接する機会のあるお客様やキャディに「コースが素晴らしい」と言ってもらえることです。あと、グリーンキーパーや諸先輩に新しいエリアを任されるたび、成長を感じます。
出勤:コース管理部はお客様のプレー前に整備を始めるので、朝はとても早いです。終わりも早いので慣れれば普通です。
最初のホールから部内で手分けして開始し、お客様から逃げるように先のホールへ進んでいきます。技術の必要なグリーンやティグランドは諸先輩が担います。私は1年目なのでラフやフェアウェイの刈込みがメイン業務となります。基本的に大型重機に乗っての作業なので力仕事というよりも技術を磨く仕事といえます。将来的にはコース管理部のメインとなるグリーンキーパーを目指したいです。
暑い日など、適切に休憩を入れながら作業し、11:00から昼食休憩です。コース管理棟に戻り、室内で各自用意した弁当、ラーメンなど、好きなものを食べます。クラブハウスに行って社員食堂を利用する方もいます。
後半の勤務開始です。この時間、コースにはお客様がいてプレーしているので、コース周辺の環境整備や各茶店回りの整備、重機の整備、不要な樹木の伐採等を行います。
退勤:日中の明るい時間に退勤します。退勤後は趣味となったゴルフの練習を会社の練習場でします。たまにレッスンプロによるレッスン会などもあり、楽しく利用しています。さらに退勤後のプレーは無料なので練習の成果をすぐに試すことができます。
Yさん
正社員/フロント/2021年入社
大変なことは?
シフト勤務への順応です。もう慣れましたが、遅番からの早番への切り替え、その逆は慣れが肝心です。慣れると早番後の時間を有効に使って遊ぶなど、リフレッシュに充てるようになります。
自身の課題は?
できれば、英語が話せるようになりたいです。外国人のお客様も多く、バックオフィスに英語や韓国語ができる方がいるので問題はないのですが、自分ができたら良いなと思い、密かに勉強中です。
お仕事を始めたきっかけを教えてください
実は深く考えずに新卒としてキャディからキャリアをスタートしました。3か月の研修を経てキャディとして4年間働き、キャリアアップのために志願してフロントに異動させてもらいましたが、キャディで培ったゴルフの知識が活かせてキャリアの幅が広がり、楽しく過ごしています。
出勤:フロントは早番の6時出社と遅番の10時出社のシフト体制です。今日は早番なので、早起きして6時出社。
開場と同時に7時台スタートのお客様が次々と来場され、チェックイン業務が始まります。
午前スタートのお客様のチェックインも一段落。ここからはチェックインしたお客様のデータ確認、整理、登録業務です。お客様ごとに料金や精算方法が異なるので慎重に確認します。
遅番の方々と交代し、お昼休憩に入ります。朝早い分、昼食も早いです。昼食はお弁当を持ってくることもあるし、メニュー表をあらかじめ見て好きなメニューの日は社食(250円)を利用します。おすすめは日替わり定食です。
勤務後半スタートです。午後スタートのお客様のチェックインが始まっています。ここからはフロントスタッフがたくさんいるので確認、登録作業なども同時進行です。急な悪天候だとレインウェアなどのショップ販売が忙しくなったりします。
合わせて、午前スタートのお客様がプレーを終えてくる時間になります。
指示された集計方法での成績表の確認なども行います。
全てのチェックイン作業が終了しました!ここからはショップの品出し、遅番への各種引継ぎ、明日のコンペ賞品の確認など任されている業務をします!
遅番の方が休憩に入りました。ここからはレストランでの食事を終えた午前スタートのお客様の精算、チェックアウトに追われます。
そうこうしている間にあっという間に定時を迎えます。
退勤:まだ太陽がまぶしい時間に退勤です。今日は週末なので、友達と映画を見に行く約束をしているので楽しみです!!
Yさん
正社員/キャディ/2021年入社
お仕事を始めたきっかけを教えてください
高校の求人票を見て、給料や手当など、やりがいがありそうだなと思い選びました。
つらいことや大変なことがあれば教えてください
2ラウンド時の体力の消耗は大変です。基本はよく食べよく寝ることです。
やりがいは?
先日ラウンド終了後にお客様から「Yさんが僕の今シーズンベストキャディだったよ。おかげで一日楽しかった。」と言われ、キャディになって良かったと実感できました!あとは正直、お給料も魅力です(笑)
どんな人と一緒に働きたいですか?
細やかな気遣いができる人です。先輩キャディに見習いたい方がたくさんいるのですが、私もそのようになりたいと思います。
出勤:今日は8時台スタートのお客様担当なので7:30に出勤し、着替え、玄関でお客様をお迎えし、キャディバッグを受け取ります。
その後、受け取ったキャディバッグを乗用カートに積み込んでスタートの準備をします。
スタート:お客様にご挨拶し、クラブの確認をしてもらい乗用カートに乗っていただき、私が運転してスタートティングエリアに向かいます。まだ前の組が待機しているので、お客様は茶店で軽食を取り、飲み物などを補充します。前の組がスタートしたらいよいよ私の組のスタートになります。ティーエリアにお客様を誘導し、ドライバーをお渡しします。
1番ホールはミドルホール。飛距離の出るお客様は右のバンカー越え、そうでないお客様にはバンカー左を目標にしてもらうようアドバイスします。各ホールに特徴がありますが、研修と経験で私のような未経験者でも問題なくマスターできます。
ハーフ9ホールを約2時間で回ります。間に軽く休憩をとってすぐに後半がスタートするスループレーです。
ラウンド終了です。
お客様には最後のクラブチェックをお願いし、お礼を言って見送ります。
その後乗用カートを片付けて終わりです。
この後1時間食事休憩をとり、午後からはマスター室補佐を2時間程度行います。
早い時間のスタートの場合、2ラウンド目を担当することも多々あります。体力面では大変ですが、やりがいはあります。
退勤:キャディの実働時間は7時間なので15:30には退勤します。明日は7:00スタートなので今日は帰ってたくさんご飯を食べ、たくさん寝ようと思います。シーズン終了後の社内クローズコンペが楽しみです。
Aさん
正社員/コース管理/2024年入社
お仕事を始めたきっかけは?
高校時代にスポーツをやっており、スポーツに関連した仕事に就きたいと考えたから。
つらいことや大変なことは?
夏の暑さです。重機に乗っている時は意外と風を感じられて涼しいですが、降りて手作業をしている時はこまめに休憩をとるように指示があります。会社が冷凍ドリンクなどを用意してくれるのでよく飲みます。
やりがいは?
たまに接する機会のあるお客様やキャディに「コースが素晴らしい」と言ってもらえることです。あと、グリーンキーパーや諸先輩に新しいエリアを任されるたび、成長を感じます。
出勤:コース管理部はお客様のプレー前に整備を始めるので、朝はとても早いです。終わりも早いので慣れれば普通です。
最初のホールから部内で手分けして開始し、お客様から逃げるように先のホールへ進んでいきます。技術の必要なグリーンやティグランドは諸先輩が担います。私は1年目なのでラフやフェアウェイの刈込みがメイン業務となります。基本的に大型重機に乗っての作業なので力仕事というよりも技術を磨く仕事といえます。将来的にはコース管理部のメインとなるグリーンキーパーを目指したいです。
暑い日など、適切に休憩を入れながら作業し、11:00から昼食休憩です。コース管理棟に戻り、室内で各自用意した弁当、ラーメンなど、好きなものを食べます。クラブハウスに行って社員食堂を利用する方もいます。
後半の勤務開始です。この時間、コースにはお客様がいてプレーしているので、コース周辺の環境整備や各茶店回りの整備、重機の整備、不要な樹木の伐採等を行います。
退勤:日中の明るい時間に退勤します。退勤後は趣味となったゴルフの練習を会社の練習場でします。たまにレッスンプロによるレッスン会などもあり、楽しく利用しています。さらに退勤後のプレーは無料なので練習の成果をすぐに試すことができます。
親会社であるセガサミーで働くことの安心感。
ゴルフ事業も黒字を更新し続け、昇給や賞与も充実。
2025年8月発表の、敷地内滞在型通年アクティビティ事業(ホテル、アクティビティセンター開業)等、現在のゴルフ場、スノーランド運営にとどまらない将来性。
10代から60代以上まで幅広い年齢層の社員が活躍しています。
地元の人間にとってはこのメリットは大きいです。地域に根差して仕事をすることができます。ご家族も安心。
未経験ですが大丈夫ですか?
各部署に先輩がいて、研修制度もあるので大丈夫です。
交通費は支給されますか?
車通勤が前提となりますが、距離に応じたガソリン代の他、車手当が支給されます。
福利厚生はありますか?
退職金制度完備
各種保険完備
社員食堂1食250円
奨学金返済支援
社員ご子息用企業主導型保育園完備
勤務後のプレー無料
休日のプレー9割引き
制服支給
社員旅行
その他盛りだくさん
未経験ですが大丈夫ですか?
各部署に先輩がいて、研修制度もあるので大丈夫です。
交通費は支給されますか?
車通勤が前提となりますが、距離に応じたガソリン代の他、車手当が支給されます。
福利厚生はありますか?
退職金制度完備
各種保険完備
社員食堂1食250円
奨学金返済支援
社員ご子息用企業主導型保育園完備
勤務後のプレー無料
休日のプレー9割引き
制服支給
社員旅行
その他盛りだくさん